before
after
このたびは、特殊伐採専門のプロ集団である合同会社KOREKIYOのブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。
私たちは、通常の伐採業者では対応が困難とされる難度の高い状況での伐採をメインとする、特殊伐採専門業者です。お客様の抱える「木」に関するあらゆる難題を解決するために、日々技術の向上と安全管理の徹底に努めております。
このブログでは、私たちのサービス内容、特殊伐採の必要性、そしてKOREKIYOが選ばれる理由について、詳しくご紹介させていただきます。
合同会社KOREKIYOは、特殊伐採を専門としており、高木伐採、高木剪定、特殊伐採、ロープ伐採、空師などのツリークライミングによる伐採テクニックを得意としています。私たちは、一般では手に負えない木、または他社で断られてお困りの方のために存在するプロ集団です。
通常の伐採と特殊伐採には、大きな違いがあります。通常の伐採は、木々が並んでいる山の中で行われることが多く、あたりには建物や電線などがないことがほとんどです。このような場所で行う伐採は、ある程度自由に木を倒す方向を決めることができます。
しかし、もし伐るべき木が家の近くの木だったらどうでしょうか。市街地の街路樹、庭木、公園やお寺の木だったらどうでしょうか。
建物も近く、人や車の往来もある場所では、自由な方向へ伐り倒すということができません。このような場所で行う伐採作業のことを「特殊伐採」といいます。
私たちは、通常の伐採業者や造園業の方から依頼を受けて作業する特殊伐採を行っており、難度の高い状況での伐採がメインとなります。住宅密集地、狭小地、電線近接地、崖地など、様々な困難な条件下での作業を日々行っています。
私たちは、巨木・高木伐採や侵入困難場所での作業に強みを持っています。作業は当然、有資格者が対応し、10メートル以上登れるプロが在籍しています。今、高木に登れる職人は非常に貴重な存在となっており、その技術の継承も私たちの大切な使命の一つです。
「こんな高い木でも切れるのか」と思われるような木でも対応でき、今までに伐採できなかった木はございません。
私たちの強みは以下の通りです:
私たちは、個人様から企業・公共まで幅広く対応しており、大型公共事業(公共事業A)まで対応した実績がございます。この実績は、私たちの技術力と信頼性の証明です。
私たちの対応エリアは沖縄県全域を網羅しています。
粟国村、伊江村、石垣市、伊是名村、糸満市、伊平屋村、浦添市、うるま市、大宜味村、沖縄市、恩納村、嘉手納町、北大東村、北中城村、宜野座村、宜野湾市、金武町、国頭村、久米島町、座間味村、竹富町、多良間村、北谷町、渡嘉敷村、渡名喜村、豊見城市、中城村、今帰仁村、名護市、那覇市、南城市、西原町、南風原町、東村、南大東村、宮古島市、本部町、八重瀬町、与那国町、与那原町、読谷村まで、沖縄県内どちらでも駆けつけます。
ご相談・お見積りはすべて無料です。お気軽にお問い合わせください。
私たちは、高木伐採・高木剪定・特殊伐採作業をツリークライミング技術を駆使し、安全かつ迅速に作業を行います。
私たちが用いる技術には、古来からの「空師」の知恵が活かされています。空師の始まりは江戸時代までさかのぼり、まだ高い建物のなかったこの時代、足袋と縄などで高木に登り、木の上で作業を行う方々のことを「一番空に近い所で仕事をする人」という意味で「空師」と呼ぶようになったようです。
現在では、ツリークライミング用の器具や消防やレスキューなどでも使われる器具も使うことで、様々な環境の木々に登ることが可能となり、「特殊伐採」や「アーボリスト」と、その呼び名も変わってきました。
弊社では、この技術が若い世代にも引き継いでいってもらえるよう、日々技術の向上と育成に努めております。伝統的な技術と最新の安全装備を組み合わせることで、より安全で確実な作業を実現しています。
他社で断られてしまった難しい高木・庭木・立木伐採案件も、経験豊富な空師、特殊伐採専門の弊社スタッフが解決いたします。
私たちは、以下のような難しい条件にも対応可能です:
私たちは、どんな高木でも解決いたします。重機が入らない所でも完全対応いたします。
伸びすぎた木や老齢化した木は、お客様や近隣に多くのトラブルを引き起こす可能性があります。特殊伐採を怠ると、これらが甚大な経済的被害に繋がりかねません。
以下のようなお悩みはございませんか?
これらの問題は、放置すればするほど深刻化し、解決が困難になっていきます。
倒木による怪我・家屋破壊
伸びすぎた木は大変危険で、台風や災害で幹が折れたり倒れる可能性が高まります。怪我や財産の損害など、深刻な事故を避けるため、早めの対処が必要です。特に沖縄では台風の影響が大きく、事前の対策が重要となります。
近隣トラブル
ニュースでも、枝が隣家の敷地に入って裁判沙汰や傷害事件に発展してしまうなど、予想もつかないトラブルになってしまう恐れもございます。民法上、隣地から越境した枝の処理には複雑な問題が絡むため、事前の対処が賢明です。
停電・火事の恐れ
木の枝が電線まで伸びると、停電や火災の原因になります。電線まで伸びた枝を切るのは容易ではありませんので、特殊伐採が必要となります。特に湿度の高い時期は、電線と接触した枝から火災が発生するリスクが高まります。
害虫・害鳥の発生
手の届かない高さの木はカラス・ムクドリ・ハトなど害鳥の巣になり、騒音や衛生の問題を引き起こし、新たなトラブルの原因となります。また、シロアリやスズメバチなどの害虫の温床となることもあります。
特殊伐採を得意とする業者、あるいは専門とする業者に依頼しない場合、以下のようなトラブルが生じるリスクが高まります:
合同会社KOREKIYOは、これらのリスクを徹底的に排除します。
近年、特殊伐採の需要は高まっております。これには、気象災害の増加だけでなく、日本の抱える社会問題が関係しています。
屋敷林や神社仏閣、別荘地周りなどに生えている木が高木化・老齢化し、強風で倒れたり、枝が落下するなど不安を抱く地域住民が各地で増えているのが現状です。
例えば、別荘地内などでは、開発後数十年を経て、家屋に近接する木が老齢化・高木化し、風倒被害や枝葉の落下、隣家への干渉などが問題になっているケースが多くみられます。都心部でも公園や緑地帯の木、街路樹が高木化していることも多いです。
この背景を受け、クレーン車やロープを使った特殊伐採には、林業会社や森林組合だけでなく、造園会社や個人による参入も目立ってきています。しかし、専門的な技術と経験がなければ、安全で確実な作業は困難です。
近年、各種メディアで空き家問題が頻繁に取り上げられています。空き家を放置すると、固定資産税の増税や近隣クレームにも繋がります。
2015年2月末より「空き家対策特別措置法」が施行されました。この法律により、空き家と認定された所有者への増税や罰則が設けられています。
具体的には:
これらの金銭的な負担を避けるためにも、自治体に「空き家認定」をされる前に早めの処置が必要となります。
弊社では、この空き家問題に対応するため、「伐採〜庭の片付け〜物置解体」まで即日対応いたします。
特殊伐採は危険を伴う作業であるため、私たちは安全最優先を徹底し、独自の基準を設けて管理を行っています。
私たちの安全管理体制は以下の通りです:
私たちは、作業の品質だけでなく、周辺環境への配慮と信頼構築も重要視しています。
近隣への細やかな配慮
近隣の方にはあらかじめご挨拶させていただきます。騒音に気を配りながら、作業後の清掃や小枝なども持ち帰り、挨拶などきめ細やかな近隣対応を心がけています。
必要な許可手続きの代行
道路を占有する場合やドローンで調査をする場合、必要な手続きは弊社で行います。お客様の手間を最小限に抑えます。
徹底した後処理
抜根まで対応します。植え替え、あるいは今後のお手入れを無くしたい場合は、別途、他の植木の根を傷つけることなく抜根作業を行います。
弊社では、以下の基準をクリアした会社のみ営業しております:
これらの基準は、お客様に安心してご依頼いただくための最低限の約束事です。
「見積りが高額で伐採を見送ってしまった」経験があるかもしれません。私たちは、お客様のご予算に応じた柔軟なプランをご提案いたします。
大型重機を使うとお見積りも高額になりがちですが、弊社にはクレーンを使わずに伐採する技術もございます。ご予算に応じてご相談が可能ですので、まずはお気軽にご連絡ください。
基本料金(目安):15,000円〜(税込) ※1本あたりの伐採処理費用(3m以上/ごみ処理費込)です
大きな太い高木などでも、お客様のご予算に応じたプランをご提示できます。お客様のご予算が決まっているのであれば、その予算内でのご相談も可能です。作業内容によってはクレーン車などを使用したほうが安くなる場合もございますので、臨機応変に対応させていただきます。
お見積りは現地調査の上で正確に算出し、作業開始後の追加料金は原則発生しません。
台風地域や山間部にお住まいの方は必見です!
地方自治体によって伐採には補助金が出ます。特殊伐採の場合にはまずお調べいたします。住宅などへ被害を及ぼす恐れのある危険木に対して、被害を未然に防止するための伐採作業に係る費用について補助金を交付する場合がございますので活用いたしましょう。
補助金に関するご相談も承ります。お住まいの地域や公共団体によって内容が異なりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。私たちが代わりに調査し、申請のサポートもいたします。
私たちは、お客様の財産と安全、そして地域の安心を守ることを使命としています。他社で断られた高木・庭木の伐採も、経験豊富な空師、特殊伐採専門の弊社スタッフが解決いたします。
私たちは、これまでにすべての案件を安全・完全作業完了できており、高い10メートル以上の植木でも問題なく対応できます。
特殊伐採は、単なる木の伐採ではありません。お客様の生活の安全を守り、財産を保護し、近隣との良好な関係を維持するための重要な作業です。私たちは、その責任の重さを理解し、一つ一つの作業に真摯に取り組んでいます。
沖縄の気候風土を熟知し、台風対策にも精通した私たちだからこそ、お客様に最適な解決策をご提案できます。
ご相談・お見積りすべて無料ですので、ぜひ一度、お気軽にご連絡ください。
今すぐご連絡ください!
お問い合わせの際は、個人情報の取り扱いについて、プライバシーポリシーを確認・同意の上、「プライバシーポリシーに同意する」にチェックを入れて確認画面へお進みください。
合同会社KOREKIYOは、特殊伐採専門のプロ集団として、これからも沖縄の安全と美しい環境を守るために尽力してまいります。
皆様からのご連絡を、心よりお待ちしております。